Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

『永遠の三島由紀夫』出版記念対談イベント ~感動と戦慄の三島由紀夫論~

イベントを探す

『永遠の三島由紀夫』出版記念対談イベント ~感動と戦慄の三島由紀夫論~

  • 『永遠の三島由紀夫』出版記念対談イベント ~感動と戦慄の三島由紀夫論~

    『永遠の三島由紀夫』出版記念対談イベント ~感動と戦慄の三島由紀夫論~

イベント概要

INFORMATION

出演者

日 程

2025/3/6(木)

開場日時 18:00  開演日時 18:30  終演日時 20:30

会 場

FLAT BASE (東京都)

東京都港区南青山2丁目26−1

会場Map・アクセス方法はこちら

販売元

チケットの購入がうまくできない場合は、以下のメールアドレスまたは販売ページ下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせメールアドレス:event@j-n.co.jp

イベントには、著書『永遠の三島由紀夫』の執筆者であり、高校時代から三島と深い文学論・人生論を交わした執行草舟氏、そして三島研究の第一人者である富岡幸一郎氏が登壇。三島が抱えていた思想、彼が見ていた日本の未来、そして現代に生き続ける彼のメッセージについて語ります。


三島が遺した「最後の言葉」とは何か。

その思想と哲学を深く掘り下げる貴重な機会となります。

《イベント概要》
タイトル:『永遠の三島由紀夫』出版記念対談イベント ~感動と戦慄の三島由紀夫論~

開催日時:2025年3月6日(木)18:30~20:30(18:00受付開始)

会場:
FLAT BASE(https://www.flat-base.com/flatbase/)
東京メトロ銀座線  外苑前駅1a・1b出口すぐ

登壇者:
・執行草舟
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践、提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡き後全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している。
著書に『超葉隠論』『人生のロゴス』『草舟言行録』シリーズ(以上実業之日本社)、『生くる』『友よ』『根源へ』『脱人間論』(以上講談社)、『おっ、ポポイ!』『現代の考察』(以上PHP研究所)など多数。


・富岡幸一郎
文芸批評家。中央大学文学部仏文科卒業。中学1年生のときに三島由紀夫の割腹自殺のニュースをきっかけに三島作品に触れ、文学に目覚める。大学在学中の1979年「意識の暗室 植谷雄高と三島由紀夫」で第22回群像新人文学賞評論優秀作受賞(村上春樹氏と同時受賞)以来、45年にわたり文芸評論に携わり、研究を続ける。1991年にドイツに留学。2012年4月から2023年3月まで鎌倉文学館館長。現在、関東学院大学国際文化学部教授。
著書に「使徒的人間 カール・バルト」(講談社文芸文庫)、『〈危機〉の正体』(佐藤優共著・講談社)、『川端康成 魔界の文学』(岩波書店)など。

内容:
・三島由紀夫の最晩年の思想とは?
・執行草舟氏が受け取った「最後の言葉」
・三島由紀夫のメッセージが現代日本に与える影響

タイムテーブル:
・18:00~18:30:受付
・18:30~20:00:対談
・20:00~20:30:質疑応答
・終了後:書籍販売

チケット情報
・会場参加チケット:4,000円
・オンラインチケット:3,000円
・申し込み方法:抽選形式
・アーカイブ:いずれの種類でもチケットご購入の方は漏れなく、アーカイブ映像をご視聴いただけます。

注意事項

■イベントご参加にあたってのご案内(お申し込み前に必ずご確認ください)

本イベントへご参加いただくにあたり、以下の注意事項をご確認のうえ、チケットをお申し込みください。円滑な運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。


【チケットに関するご案内】

  • チケット購入後のキャンセル・変更・払い戻しはできません。 イベント内容をよくご確認のうえ、お申し込みください。
  • チケットの譲渡や転売は禁止です。 ご本人以外の入場は認められません。
  • 正規販売ルート(公式サイト等)以外で購入されたチケットではご入場いただけません。


【ご入場・会場での注意事項】

  • 安全確保のため、入場時に手荷物検査やボディチェックを実施する場合がございます。
  • 入場の際、本人確認を行う場合がございますので、身分証明書をご持参ください。
  • 会場内ではスタッフの指示に従ってご移動・ご着席ください。


【イベント運営について】

  •  
  • お申し込み時に登録されたメールアドレスへ、今後の催し物や関連イベントのご案内をお送りする場合がございます。
  • イベントの様子は、弊社公式サイトやSNS、著者のブログ等で紹介する場合がございます。
  • イベント内容や進行状況により、プログラムが変更・中止となる場合がございます。
  • 録音・録画・撮影はご遠慮ください。


【会場参加に関するお願い】

  • 入場待機列はスタッフの案内に従って整列してください。
  • 会場内では、ご自身の席を離れての観覧はご遠慮ください。
  • 体調に異変を感じた場合は、速やかにスタッフへお知らせください。
  • 未就学児のご入場はご遠慮ください。
  • 酒類の持ち込み・飲酒を伴うご参加はご遠慮ください。


【感染症対策・健康管理について】

  • 発熱(37.5℃以上)のある方はご入場をお断りする場合がございます。

【公演に関するご案内】

  •  
  • プレゼントは、運営が設置する専用BOXにてお受け取りいたします。 ただし、生もの・食品・金券など、お受け取りが難しいと判断されるものはご遠慮ください。
  • スタンド花や大きな花束は、会場の都合によりご遠慮いただいております。
  • 出演者の入待ち・出待ちはお控えください。


上記の内容は、状況に応じて変更となる場合がございます。
ご来場の皆様が安心してイベントを楽しめるよう、ご協力をお願いいたします。

続きを読む

チケット販売情報

BUY TICKET

抽選販売受付

受付日時

2025/2/14(金) 14:30 〜 2025/2/24(月) 23:59

結果発表予定日:2月27日(木曜日)

受付終了

会場参加チケット

料  金

¥4,000

購入枚数

会員登録が必要です

受付終了

オンライン参加チケット

料  金

¥3,000

購入枚数

会員登録が必要です

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

株式会社実業之日本社

Webフォームでお問い合わせ

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録