Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

学ぼう! メタのみ 〜第1回 プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?〜

イベントを探す

学ぼう! メタのみ 〜第1回 プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?〜

  • 学ぼう! メタのみ 〜第1回 プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?〜

    学ぼう! メタのみ 〜第1回 プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?〜

イベント概要

INFORMATION

日 程

2025/4/19(土)

開演日時 18:00  終演日時 21:00

会 場

販売元

(題字:ぴろぱる氏)
 
メタのみ」は、メタバースに興味がある方々が集うリアルの交流会です。

今回は、XR系のコミュニティーイベント「LODGE XR Talk」とのコラボ! いつもはメタバースライフに役立つ最新機材を試したり、その文化に触れたりといった機会を提供しているのですが、今回はせっかくのコラボ回ということで、いつもと内容を変えてクリエイター向けのセミナーを展開します。

具体的には、XR、VTuber、メタバースといったPANORAが専門とする分野のトップランナーをお招きしてその制作秘話を語っていただいて学び、その後に交流タイムを設けてクリエイター同士で仲良くなろうというコンセプトです(もちろんメタのみなので、飲食付きです!)。
 
初回のテーマは「プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?」。

ソニー・ミュージックエンタテインメントのバーチャルタレント育成&マネジメントプロジェクト「VEE」は、2024年10月にプラネタリウムにて音楽ライブ「VEE Presents “Seek the Brilliance”」を開催しました。

ゲストは、映像制作を手がけた
MIGIRIタカオミ氏、そしてVEEのプロジェクトリーダーである三浦紹氏のお二人。キャラクターが実際のステージのLEDなどに出現するARライブや、HMDをかぶって体験するVRライブとも異なる、プラネタリウムでのライブにはどんな想いやノウハウが詰められているのか。存分に語っていただきます。

「VEE Presents “Seek the Brilliance” -Replay-」とは?
2024年10月26日、東京・ギャラクシティのまるちたいけんドームにて初演されたプラネタリウムライブで、5月5日より全国4箇所にて再演が決定&チケット発売中! 架空のスペースシップに乗り込み、VEEのタレント5人が様々な惑星で奏でる音楽ライブを体験できるというコンセプトになります。全天に包まれる映像をぜひご体験ください。





チケット販売ページ(イープラス)


●イベント概要
・タイトル:学ぼう! メタのみ 〜第1回 プラネタリウムでVTuberライブ、その体験設計とは?〜
・開催日時:4月19日(土)18:00〜21:00
*講演は18:30〜19:30の予定です
 (東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス17F
*2Fにて受付後、エレベーターで18Fに上がり、17Fに階段で降りて会場にアクセスできます
・チケット代:一般:3000円
*ソフトドリンク/アルコール/軽食を提供します
*チケットに残りがある場合、当日券も3500円で販売予定です
*同じ会場で13:00〜16:30に開催される「LODGE XR Talk Vol.26 Spring Special」に参加の場合は、別途こちらのページよりお申し込みください
・定員:100名
・主催:PANORA(株式会社パノラプロ)
・Twitterハッシュタグ:#学メタ

●出演者(敬称略)

タカオミ(Director)
クリエイティブスタジオMIGIRI所属。VRChatで開催されたライブ「CIEL 1st Virtual Live -空想劇-」、「META=KNOT 2024 in AKASAKA Blitz」のほか、プラネタリウムでの音楽イベント「VEE presents "Seek the Brilliance"」、KT Zepp Yokohamaでのライブ「VIVAL」など、様々な舞台でバーチャルライブの企画、演出、制作を手がける。
 
 

三浦紹(株式会社ソニ・ーミュージックエンタテインメント コーポレートビジネスマーケティンググループ Be事業部 部長)
2004年ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。グループ会社であるエムオン・エンタテインメントにて放送広告営業、その後DeNAの出向などを経て、2020年ネットクリエイター事業「Be」、2021年にVTuberプロジェクト「VEE」を立ち上げ、プロジェクトリーダーを務める。
 
 
ブース出展について
*企業・個人を問わずブース出展を受け付けております。VRやメタバースに興味がある方々向けにピンポイントで展示できます。info@panora.tokyoまでご連絡ください

●学ぼう! メタのみ開催への想い
2014年11月にVR専門メディアとしてスタートしたPANORAは、当初からオンラインで業界動向をお伝えするだけでなく、開発者向けセミナーやハードウェア体験会を開催してきました。2016〜2019年には「Tokyo VR Meetup」(のちにTokyo XR Meetup)を30回近く実施してきましたが、コロナ禍においてリアルセミナーが難しくなり、いったんお休みしていた状況です。

今回、満を持してセミナーを再会し、XR、VTuber、メタバースにて最先端の表現を追求している開発者・クリエイターのコミュニティー形成を目指します。

【イベントについての問い合わせ先】
株式会社パノラプロ info@panora.tokyo 


チケット販売情報

BUY TICKET

先着販売受付

受付日時

2025/4/12(土) 00:00 〜 2025/4/19(土) 18:00

販売終了

一般

料  金

¥3,000

購入枚数

会員登録が必要です

18:00〜21:00の時間帯に会場に入って、講演を聴き、交流会に参加できるチケットになります。

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

PANORA

メールでお問い合わせ

関連イベント

RELATED EVENTS

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録