【HITOTSU学公開講座のご案内】
新しい認識方式を通して、新しい見方、出会い方を案内するHITOTSU学。
まだまだ暑い時期から涼しくなる秋にかけて
じっくり”未来”について考えてみませんか?
未来は今につながっています。
ただ未来が来るのを不安がって待つのではなく、
自ら主体的に創っていくにはどうすればよいか。
今ここ何を考え、行動、実践するのか。
テクノロジーが進化した未来は、遠い先のことと思うかもしれませんが、
意外とすぐそこにきていたりします。
「こんなはずじゃなかった」を「知っててよかった」にするために
皆さんと一緒に未来を考え、楽しめる場を創りたいと思います!
スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21世紀の「未来社会論」
~テクノロジーがもたらす破壊と創造~
「何のために未来を語るのか?」
それは、”今ここ”の変化のため。
AI、IoT、ロボット、3Dプリント、VR、AR、ゲノム編集、空飛ぶ車、ブロックチェーン、デジタル資本主義、etc.
近年のテクノロジーの進化は、まさに津波のごとく、今まで人類が築いてきた常識を洗い流してしまう程の破壊力を持っています。
時代が私たちに求めている変化は、いかに過去の常識を破壊し、テクノロジーの波を楽しく乗りこなせる人間になれるのか?
そのために、人間の性能を飛躍的に向上させるテクノロジーが必要とされています。
それが「nTech」
今回のシリーズでは、nTechと共に今後主流になるテクノロジーや未来予測を紹介しながら、参加者の皆様と大胆に未来社会像を描いていきます。
「将来の不安を解消したい」
「未来社会に興味がある」
「自分の生きる方向性を見出したい」
「人生をワクワクで生きていきたい」
「ポスト資本主義について知りたい」
そのように思われる方は、是非ご参加ください。
皆様と素晴らしい未来を創れますことを楽しみにしています。
■開催日時
2018年9月9日(日)18:25開場 18:40~21:30
■会場
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 102号室
https://nyc.niye.go.jp/category/access/
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
・小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
・地下鉄千代田線 代々木公園駅下車
(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
・京王バス
新宿駅西口(16番)代々木5丁目下車
渋谷駅西口(40番)代々木5丁目下車
■当日の流れ
18:40 スタート
第1部:講師よりテーマ共有
休憩
第2部:グループワーク・まとめ
交流タイム
21:30 終了
■参加費
2,000円
■講師プロフィール
全3回シリーズ担当講師 大川知之氏
NPO法人PBLS代表理事/観術講師/尊厳City研究所代表
1977年東京生まれ。
青山学院大学にて経済学を専攻。
卒業後IT企業に勤めるも、「人間力」が求められている時代の流れを感じ、人材育成企業を経て商社に転職、後進の育成を通じて人間の無限の可能性を開く教育を追及する。
多様な教育メソッドを学び実践する中、人間の尊厳が無視された既存の教育と資本主義システムに限界を感じていた矢先、「観術」創始者Noh Jesuと出会い、限界突破の可能性を見出す。
現在は、人間の絶対尊厳から始まる経済、政治、社会システムを具現化する教育革命を日本から起こすべく、講師業及びNPO法人PBLS代表として社会活動に取り組んでいる。
著書『みんなの夢がかなうハイパーコネクション都市~わくわく尊厳シティ~』(内海昭徳共著)
ご不明な点などありましたら、下記の問合せ先へご連絡ください。
※本案内は一般のご参加者向けです。
PBLS会員の方は従来の申込方法にてお願いします。
■主催
NPO法人PBLS
■協力・協賛
NR JAPAN株式会社
■お問合せ
hitotsugaku@pbls.or.jp
HITOTSU学公開講座HP
http://tokyo.hitotsu.info/