年末年始に初めて大通りに看板を立てお一人でも多くの方にご覧いただこうと思い「投げ銭」方式で開催したところ、たいへん多くの方にご覧いただくことができました。ご視聴ご支援くださいました皆さまへ心より御礼を申し上げます。
今回より、また路地裏の落語会へ戻ります。
こじんまりと、ゆるりとした雰囲気をお楽しみください。
■ 古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第18夜『夢金』(ライブ配信 + アーカイブ視聴3日間)
2021年1月26日(火)20:00より、無観客ライブ配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。落語の後には、普段着に着替えた師匠が、視聴者の皆さまからのお便りを取り上げながら、落語会後の打ち上げの雰囲気でとりとめのないトークをお届けします。
ライブ配信後、1月29日(金)24:00までアーカイブをご覧いただけます。
ラジオ番組の深夜放送のノリで、のんびりと文菊師匠の落語と四方山話をお楽しみいただけたら幸いです。
<演目>
『夢金』
<タイムテーブル予定>
落 語 およそ30〜60分 ※
お仲入り およそ10分
四方山話 およそ30〜50分
※演目によって異なります。
<プロフィール>
古今亭文菊 公式サイト プロフィールページ
<四方山話へのお便りの送り方>
文菊師匠へのお便りを下記の方法にてお待ちしております。
1)「Twitter」でハッシュタグ「#文菊のへや四方山話」を付けて投稿してください。またはVimeoのチャットをご利用ください。(「#文菊のへや」は、番組全体の感想やご意見として承ります。四方山話内では取り上げませんので、ご了承ください。)
2)「四方山話コーナーへの便り送信フォーム」を用意しました。ペンネームのみでご利用いただけます。Twitterが利用できない場合など、どうぞお気軽にご利用ください。
・再生後は、画面をクリックしてミュートを解除してください。
<配信について>
・動画共有サイト「Vimeo」を利用した無観客ライブ配信です。「Vimeo」未登録でも視聴できます。(Vimeoのチャットを利用するには登録が必要です。)
・TVでご覧になりたい方は、「Vimeo テレビで見る方法」で検索してください。ただし、大画面高画質TVでのご視聴は画質が粗くなったり、視聴方法によってはカクつきが多発する場合がございますので、予めご了承ください。
<アーカイブ視聴について>
この度は、「文菊のへや」にご興味をお持ちくださいまして、誠にありがとうございます。
短い時間ではありますが、心穏やかな時間をお過ごしになれますように。
YouTube公式チャンネル「タケノワ座」
Vimeo「タケノワ座」
<過去の配信>
第1夜『厩火事』 2020年5月20日(水)
第2夜『三方一両損』 2020年5月28日(木)
第3夜『棒鱈』 2020年6月9日(火)
第4夜『心眼』 2020年6月24日(水)
第5夜『たがや』 2020年7月6日(月)
第6夜『青菜』 2020年7月25日(土)
第7夜『死神』 2020年8月11日(火)
第8夜『お見立て』 2020年8月27日(木)
第9夜『目黒のさんま』 2020年9月13日(日)
第10夜『火焔太鼓』 2020年9月25日(金)
第11夜『四段目』 2020年10月11日(日)
第12夜『甲府ぃ』 2020年10月27日(火)
第13夜『長短』『時そば』 2020年11月11日(水)
第14夜『妾馬』 2020年11月26日(木)
第15夜『紙入れ』 2020年12月10日(木)
第16夜『芝浜』 2020年12月30日(水)
第17夜『居残り佐平次』 2021年1月11日(月祝)
2020年に配信した「文菊のへや」第1夜~第16夜をレンタルでご覧いただけます。過去の配信を見逃した方、お家でのんびりとお楽しみください。