お城を愛する人による、お城を愛する人たちのための、新しいお城のイベント「城熱祭」。
2月23日(日)・24日(月祝)は、お城をもっと楽しめるトークショーを開催!
久保井朝美
「北条vs上杉vs武田 天気と地理がわかれば関東三国志はこんなに面白い!」
※こちらの講演は満席となりました。当日券の販売はございません。
※本講演はオンライン配信を予定しております。
城好きお天気キャスターとしておなじみの久保井朝美さんが再び城熱祭に出演!
今年は「関東三国志」として競った上杉・武田・北条、各大名の居城と戦略を”天気”の目線から解説。 関東をめぐる争乱の裏には天気があった!?
【日時】
【会場】
横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 3階音楽ホール
◆「城アート展付きチケット」をご購入の方は、トークショーのほか「城アート展」も合わせてお楽しみいただけます。
【出演者プロフィール】
◯久保井朝美[お城好き気象予報士]
名古屋城から近い病院で生まれ、徳川家康が生誕した愛知県の岡崎城の近くで育った、生まれながらのお城好き。全国のお城をめぐり、城下町で美味しいものを探すことも楽しみにしている。X(旧Twitter)やInstagram(ともに@asami_k920)でお城の魅力を発信し、NHK総合「日本最強の城スペシャル」「日本最強の城」に出演。
気象キャスターとして、NHK総合「サタデーウオッチ9」「ニュースウオッチ9(祝日)」にレギュラー出演。気象情報の最後には、おすすめのお城を紹介している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同時開催「城アート展」
お城を愛する人による、お城を愛する人たちのための、新しいお城のイベント「城熱祭」。
そのメイン企画の一つが「城アート展」です。
「城アート」とは、お城をテーマにしたアート作品のこと。
城のイラスト、城の写真、城のジオラマ、城の縄張図(当時の城域を示した地図のようなもの)などなど、城アーティストたちが様々な形・やり方で、お城の魅力を表現します。
また2025年も漫画家・宮下英樹先生によるマンガ『センゴク』シリーズの原画展も開催!
楽しい城アートの世界を満喫してください!
「城アート展」開場時間
2025年2月21日(金)13:00〜18:30
2025年2月22日(土)〜24日(月祝)10:00〜18:30
「城アート展」会場
横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 3階ギャラリー
※トークショー会場に隣接
「城アート展」出展者一覧(五十音順・敬称略)
・井上祥邦[グラフィックデザイナー]
・香川元太郎[歴史考証イラストレーター]
・たちばな[城郭模型作家⦅たちばな屋⦆]
・中井均[城郭研究家]
・西股総生[歴史ライター]
・二宮博志[城郭復元マイスター]
・畠中和久[城郭写真家]
・藤井尚夫[工業デザイナー]
・本間朋樹[ウモ《うもれた古城》]
・宮下英樹[漫画家]
・結城七郎某[お城ジオラマ作家]