会場
ドルチェ・アーティスト・サロン 大阪
入場料
一般:¥4,500
DMC会員 一般:¥4,000
学生:¥3,500
DMC会員 学生:¥3,000
出演
アンドレアス・ホフマイヤー Andreas Hofmeirr
アンドレアス・ホフマイヤーは、ジャンルを越えて活躍する多才な器楽奏者の一人である。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学の教授を務める他、バイエルンのバンド「La Brass Banda」を創設し、指揮者やカバレットアーティストとしても受賞歴を持つ。2020年にはバイエルン州音楽賞を受賞し、その芸術活動が高く評価されている。
ミュンヘンに生まれたホフマイヤーは、12歳からテューバを始め、ディートリヒ・ウンクロット、 イェンス・ビョルン=ラーセン らに師事。「Città di Porcia」国際コンクールをはじめ数々のコンクールで優勝し、2013年には「エコー・クラシック」の「最優秀器楽奏者賞」を受賞。テューバ奏者として史上初の栄誉に輝いた。
指揮活動にも力を注ぎ、2022年10月からザルツブルク・モーツァルテウム・ブレザー・フィルハーモニーの芸術監督を、2024年からはシンフォニエッタ・エッセンバッハの指揮者を務める。 室内楽では革新的な試みに挑戦し、多彩な編成での演奏活動を展開。現在も録音や公演を精力的に行っている。
原 由莉子 Yuriko Hara
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、京都市立芸術大学ピアノ科卒業。ウィーン国立音楽大学大学院ピアノ演奏科修了。
第20回エウテルペ国際音楽コンクール、第2回ヴィッラフランカ・ディ・ヴェローナ国際音楽コンクール、第5回タディーニ国際音楽コンクール等で優勝。
大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)等のオーケストラと共演。
文化庁/日本演奏連盟主催・新進演奏家育成プロジェクトリサイタルシリーズ、『生で聴く、のだめカンタービレの音楽会』、『大阪クラシック~街にあふれる音楽~』、『富士山河口湖音楽祭』、『NHK-FMリサイタル・パッシオ』等の人気コンサートシリーズに出演し、ソロ室内楽問わず演奏活動を展開。
現在、京都市立芸術大学指揮科にてコレペティトゥアを務める。
プログラム
R.セントパリ:カルメン幻想曲
R.ヴォーン=ウィリアムズ:イギリス民謡による6つの練習曲
S.ラフマニノフ:ヴォカリーズ 等
お問い合わせ
ドルチェ楽器大阪店
Tel:06-6377-1117