【イベント概要】
県立長野図書館とラムダ技術部が主催する知的好奇心を刺激する夏のイベント!
自由研究の題材にもなりそうで、数学や物理への親しみを深められるような2つの講座を用意しました。
※システムの仕様上、一度に1枚のチケットしか申し込めません。両方に申し込む場合は、片方の申し込みが完了してから再度申し込みを行ってください。
① 13:00-15:00 仕組みがわかる!盛れる画像加工と数学の勉強会
写真をきれいに見せるために何気なく使っている編集機能について、どんな仕組みでどんな計算をして画像が加工されるのかを、iPhoneやAndroid標準の編集機能を題材にお話します。その場で実践して理論的な画像加工を体験してもらえれば幸いです。
定員:40名
持ち物:iPhoneまたはAndroid端末
ターゲット:算数が得意な小学生 / 中学生・高校生 / 画像処理に関心がある大人
※電子系・情報系で画像処理の履修者にはかんたんすぎる内容でつまらないかもしれません
② 15:00-17:00 ゴミから楽器を作ろう
定員: 20名
持ち物:電卓(スマホアプリ可)
ターゲット:算数が得意な小学生 / 中学生・高校生 / 数学物理の活用先を体験したい大人
※高校物理履修者にはかんたんすぎる内容でつまらないかもしれません
※1000円以下の材料費を現地でお支払い頂きます。最終金額は予算状況を見て確定します。
▼決済方法
現金、Visa、MasterCard、アメックス(審査が間に合えば、iD、PayPay、LINEPay、交通系ICカードにも対応する予定です)
お申し込み情報
※当日の飛び入り参加は席に空きがある場合のみ可能です。
※確実に参加するためには入場保証整理券をお申し込みください。申し込み数が定員を超えた場合は抽選となります。
申込開始:7/28(金)00:00〜
申込締切:8/7(月)〜23:59
当選確定:8月中旬頃