Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

2 Dimension Ensemble Concert 2023~The CINEMA~

イベントを探す

2 Dimension Ensemble Concert 2023~The CINEMA~

  • 2 Dimension Ensemble Concert 2023~The CINEMA~

    2 Dimension Ensemble Concert 2023~The CINEMA~

イベント概要

INFORMATION

出演者

日 程

2023/5/21(日)

開場日時 12:30  開演日時 14:00  終演日時 16:00

会 場

販売元

2 Dimension Ensemble 第6回公演は『映画音楽特集』

耳なじみのある2次元世界の楽曲たちを、室内楽編成ならではの繊細な表現・心地よいサウンドでお楽しみ頂けるコンサートシリーズ。


第6回目となる今回は選りすぐりの映画音楽をお送りいたします。

誰もが一度は耳にした事がある映画音楽をぎゅっと詰め込みました。

一つ一つの楽器が持つ音の輪郭や個性、そして奏者の息遣いまでもが近くに感じられるのは小編成ならではの醍醐味。
目の前に広がる映画の世界をどうぞご堪能ください。


スペシャルメンバーによるプレコンサートでは、本プログラムにちなんだ楽曲を演奏いたします。どうぞお楽しみに!!


2 Dimension Ensemble Concert 2023 ~The CINEMA~

日にち :2023年5月21日(日)

時 間 :12時30分開場 14:00 開演

     ★13時よりトロンボーンカルテットによるプレコンサートを開催

場 所 :江戸川区総合文化センター 小ホール

チケット:2000円 (税込・全席自由※)
★Livepocketチケットは3月4日10時より発売開始

指 揮 :永原 裕哉

演 奏 :2 Dimension Ensemble

※未就学児をお連れのお客様は着席エリアを指定させて頂きます

※3歳未満 膝上無料

※未就学児は年齢のわかる身分証をご提示いただく場合がございます

※チケットご購入時に別途販売手数料が発生いたします
※電子チケット予定枚数終了となった場合、当日券の有無はTwitterアカウントにてお知らせいたします。


公演プログラム

◆パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド

◆ノートルダムの鐘(ハイライト)
◆アベンジャーズ/エンドゲーム

◆「崖の上のポニョ」Highlights
◆「紅の豚」Highlights

◆「アラジン」セレクション ほか

※順不同

※曲目は予告なしに変更する場合がございます。予めご了承ください

※本公演プログラムは全て演奏許諾取得済です


出演者

永原裕也(Conductor)

image

千葉県我孫子市出身。茨城県立取手松陽高等学校音楽科作曲専攻卒業、東京学芸大学教育学部芸術スポーツ文化課程音楽科作曲専攻、同大学大 学院音楽教育専攻音楽コース指揮専攻修了。

幼少の頃よりエレクトーンを始めコンクールで数々の賞を受賞し、15歳より作曲理論、19歳より指揮法を学ぶ。これまでに井上道義、広上淳一、下野竜 也、阿部加奈子各氏のマスタークラス受講。

エレクトーンを松本淳一、赤塚博美、作曲を夏田昌和、山内雅弘、小崎光洋、 指揮法を高階正光、今村能、山本訓久の各氏に師事。

現在アマチュアオーケストラや吹奏楽の指導・指揮をする傍ら、ゲーム音楽の生演奏のコンサートをはじめ、デーモン閣下や松崎しげる等歌手のバックオーケストラやポップスオーケストラを指揮するなど多岐に渡るジャンルで活躍。2019年、TBS主催 ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」in STAGE AROUND Season1~3の指揮を務める。


■AKI-C  (Trombone)

image

トロンボーン奏者、作曲家、編曲家、音楽講師、指揮者。

13歳の吹奏楽部入部をきっかけにトロンボーンを始め、19歳でプロ奏者としての活動を開始。

クラシック、ジャズ、ロック、ファンク、演歌等、オールジャンルでのライブサポートやレコーディング等を行う。

リーダーバンドでのCDデビュー等を経て、近年はトロンボーンカルテット "Throw Line" のメンバーとしても活躍中。

2020年、野中貿易株式会社の展開する管楽器ブランド "ZO" のエンドーサーに就任。

演奏活動の他ではYouTube等の動画投稿サイトにおいて演奏動画が人気(チャンネル登録者数は約3万人、総再生回数は現在約1000万回)となり、それを機に自身の編曲楽譜の出版を開始。

現在ロケットミュージック株式会社より39曲、YMDミュージック合同会社より15曲を出版中。

近年は指揮者としても活動中。
2023年には自身初となるソロアルバムを発表するなど、活躍の場は多岐にわたる。


■つっちー。(Clarinet)

image

東邦音楽大学卒業。ヤマハ新人演奏会クラリネット部門出演。

その後渡欧し、ウィーン私立音楽芸術大学COP学科 修了。

松尾賢一郎、シュテファン・ノイバウアー、ラインハルト・ヴィーザーにクラリネットを師事。

ドイツ管(ウィーン・アカデミー式)の楽器を使用。

Clarinet Guild FANTASIA~幻奏~のメンバー。

クラリネット奏者としての活動の他、東京の映像会社で5年勤務した経験を生かしプロの動画編集者としても活動。ウェディングでのエンドロールの他、事業者向けのPR動画、商品PV、アーティストのMV、ライブ映像などの編集を手がけている。

YouTubeにて つっちー。【Clarinet&CINEMATIC】 というチャンネル名で動画を多数投稿。

プロの映像技術者集団による映像美にこだわった動画作りをコンセプトとしている。

                                               

■小口遥(Horn)

image

「好き」を表現する演奏、「好き」を実現する演奏指導、「好き」をより追求する楽譜製作をすることを主軸に活動しているホルン奏者。

都内オーケストラへの客演やゲーム音楽の演奏会に出演のほか、企業のテレビCMやゲーム音楽のレコーディング参加など、多岐に渡って活動している。

個々の技量が試される木管五重奏などの室内楽の舞台では、持ち前の器用さと機動力を生かして活動、自主企画製作を行っている。また、2015年から自身のyoutubeチャンネルを開設。自身が楽器を愛好するきっかけとなった「好きな曲を楽器演奏で表現する」ことを追求し続けいている。

カリタス女子中学高等学校卒業後、東京音楽大学に進学。在学中に東京音楽大学シンフォニックウィンドアンサンブル台湾公演2011及び、東京音楽大学シンフォニーオーケストラ定期演奏会、欧州公演2012ツアーに参加。卒業後、国内外のセミナーに参加しつつフリーランスのホルン奏者として活動を経て、2014-2017年東京芸術劇場ウィンド・オーケストラアカデミーに第1期生として在籍。現在もフリーランスのホルン奏者として活動している。

これまでにホルンを井手詩朗、水野信行、日高剛各氏に師事。


■馬場桜佑 (Flute)

image

岡山県瀬戸内市出身。

高校卒業後、音楽大学進学のため上京。卒業後よりフリーランスのトロンボーンプレイヤーとして、数多くのアーティストのレコーディング、CMのレコーディングやライブツアーに参加する。

2007年にバンド活動を開始しテレビ番組やラジオ出演をなど果たす。

2018年6月よりソロ活動を開始。「歌うトロンボーン」を掲げポップで耳障りの良いオリジナル曲で活動する。活動開始1年を記念した2019年7月のワンマンライブは完売し反響を得る。

2019年よりTV朝日芸能人格付けチェックにソロトロンボーンプレイヤーとして出演。

2020年より世界的トロンボーンブランドVincent Bachの公式エンドーサー&アーティスト。

2022年より中四国地域で放送の長瀬石油TVCMにオリジナル曲「ハシレ」がイメージソングとして使用され、自身も出演。

昨年に引き続き、2DEではフルート奏者として参加。


■ゆずる(Piano)

image

音楽大学を卒業後、海外留学を経て地元を拠点に音楽活動を開始。現在は合唱団織声のピアニストを務める傍らイベント演奏・レコーディング参加・ピアノ指導等の活動を行っている。

2018年「#コンパス短編アニメ」プロジェクトの第1弾『深川まとい 牡丹』劇伴演奏

2019年 BSアニメ「勇気の花がひらくとき やなせたかしとアンパンマンの物語」劇伴演奏

2022年 アニソン音楽レーベルランティスがおくるアニソン合唱プロジェクト「ChoieL(クワエル)」参考演奏に参加


■平野貴大(Tuba)

image

チューバ、スーザフォン、マーチングバリトンプレイヤー。

チューバを大塚哲也氏に、オーケストラスタディを佐藤潔氏に師事。また、鈴木浩二、Rex Martinの各氏に指導を受ける。

2017年4月から2018年8月までコミュニティFMラジオ 湘南マジックウェイブ「Allegro con brio!!!」のパーソナリティを務める。

幼児教育のパフォーマンスユニット「ポルケ」では自身も演奏する他、演奏会やYouTubeの企画制作も行う。YouTubeの総再生数は550万回を超える。

2018年に米国シカゴで行われた世界最大の音楽の祭典「The Midwest Clinic」にて招待演奏を行う。

AKB48 51st Single「ジャーバージャ」MVにスーザフォンで参加。

eBASEBALL パワフルプロ野球2022のレコーディングに参加。

ベルーナドームで行われたウマ娘プリティーダービー4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! EXTRA STAGEにブラスバンドで参加。

ELENA音楽事務所副代表、タクティカートアーティスト、withBrassメンバー。

武蔵野音楽大学器楽科卒業。


■津田征吾(Clarinet)

image

石川県生まれ、3歳よりヴァイオリンを始める。

中学高校吹奏楽部では、サックスとクラリネットを担当。

2006年、洗足学園音楽大学に入学。在学中、3年連続で特別選抜演奏者、前田記念奨学生に認定。

2010年、洗足学園音楽大学を卒業。卒業時に優秀賞を受賞し、卒業演奏会に出演。

岡幸二郎3rdアルバム「服部良一の世界」の製作にサックス奏者として参加。

2011年、紅白歌合戦にて椎名林檎のバックバンドとして参加。

2022年香取慎吾アルバム「東京SNG」のMVに参加。

「STAR BELL PLUS」「Music Forest」「オートクチュールサックスカルテット」「tsudayama」メンバーとして活動。クラシックからジャズ・ポップスまで幅広い演奏活動を全国で行なう傍ら、吹奏楽の指導や個人指導も行なう。

サックス・クラリネット・テインホィッスル・ヴァイオリンなど数々の楽器を吹きこなし、オールラウンドプレイヤーとして活動中。

また映像カメラマンとしてアーティストのライブ配信なども担当している。

<共演アーティスト>

香取慎吾 / 椎名林檎 / 東京事変 / 西島千博 / 大森隆志(元サザンオールスターズ) / 八島順一(元HOUND DOG)/岡幸二郎等


■日比野慎也(Drums)

image

名古屋音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。

これまでに打楽器を岡田知之、栗原幸江、和太鼓を石河大、桜りりぃ、各氏に師事。

大学在学中、ガールズSKAバンドmidnightPumpkinのDrums担当(SHINYA)として、全国47都道府県ツアーを経験、メジャーデビューを果たす。

2011年活動休止以降は様々なジャンルのDrums Percussionサポートを担当し、海外公演 、劇伴、レコーディング、映画出演など、幅広く活動を行っている。

また後進の指導にも力をいれており、吹奏楽指導、個人レッスン、学校公演なども積極的に行っている。

TAMA Zildjianアーティスト

 

注意事項

◎当サイトで購入した電子チケット画面をスマートフォンで表示することでご入場いただけます。
(入場時に電子チケットを読み取りいたします)
(電子チケットの画面を印刷したものでも構いません。事前にご準備ください)
◎チケットご購入後、お客様都合でのキャンセルによる返金はお受けしておりません。
◎車椅子でご来館の方は恐れ入りますがご購入前に当団までお問い合わせください。

★新型コロナウィルスほか感染症対策につきまして
2023年3月13日以降のマスク着用緩和ならびに5月8日以降に5類への引き下げが予定されておりますが、本公演では感染症予防にちなんだ対策を実施いたします。ご不便をおかけいたしますがご理解ご協力のほど、お願いいたします。
◎コンサートホール内ならびに施設館内ではマスクをご着用いただきます。
◎ご来場者さま各自において、ご来場前に検温の実施・体調の確認をお願いいたします。
◎ご来場後や休憩後などは、石鹸によるこまめな手洗いや手指のアルコール消毒を推奨いたします。

★ご来場された皆さまに楽しんでいただくため、お客様のご来場・ご入場においては条件等がございます。
以下に該当する方は大変申し訳ございませんが、ご来場・ご入場はご遠慮いただきます。悪しからずご了承ください。
➡マスクもしくはマスク様のご着用がなく、入場時に着用を拒否された方
➡微熱・検温で37.5度以上または平熱比1度超過・風邪様症状・息苦しさ・咳・喉頭痛などの症状がある方
➡持病以外の著しい体調不良を感じている方
➡同居ご家族や直近で接触された方に、新型コロナウィルス・インフルエンザ等感染症の陽性反応・疑わしい症状・持病以外の体調不良がみられる方

続きを読む

チケット販売情報

BUY TICKET

先着販売受付

受付日時

2023/3/4(土) 10:00 〜 2023/5/21(日) 14:00

3歳未満ひざ上無料。
未就学児連れ着席エリア指定あり。
※整理番号は来場者管理用であり、お客様の来場時整列順には一切関係ありません。

予定販売数終了

2DE2023 前売券

料  金

¥2,000

購入枚数

会員登録が必要です

整理番号は確認用です。開場前の整列等に影響はありません。
開場後はご到着順による自由入場となります。

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

2 Dimension Ensemble事務局

Webフォームでお問い合わせ

関連イベント

RELATED EVENTS

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録