町田駅前で本格的なフラメンコショーが楽しめるのはまほろ座だけ!
偶数月のレギュラー公演です。
目の前で繰り広げられる迫力のショーを是非お楽しみ下さい。
今回もライブ配信を特別に無料でお届けいたします!
★ソーシャルディスタンスを考慮し、会場の座席数は50%ほど減らしての開催となります。
ライブ配信も行いますので、遠方の皆様、外出を控えている皆様はライブ配信でお楽しみください。
その際は、ぜひサンキューチャージ(投げ銭)をよろしくお願い致します。
【出演】
《バイレ》
屋良有子
・オフィシャルサイト
http://arikoyara.blog41.fc2.com/
針谷美慧
・オフィシャルサイト
http://galle-entertainment.com/
・ブログ
荒濱早絵
https://m.facebook.com/sae.arahama
https://www.instagram.com/saearahama/
《カンテ》
遠藤郷子
・フェイスブック
https://www.facebook.com/kyoko.endo.7
・インスタグラム
https://www.instagram.com/enkyo88/
《ギター》
高橋秀男
・フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006857203441
【開場/開演】18:30/19:30
【会場入場チケット】
◇発売:~ 2/11(木)23:59まで
Livepocket(WEB)チケットをお求めのお客様は下記リンクよりお買い求めください。
https://t.livepocket.jp/e/nsm9o
電話予約:042-732-3139(まほろ座 MACHIDA 火~日曜日15:00~19:00)
・前売 ¥4,000(別途飲食2オーダー以上)
・当日 ¥4,500(別途飲食2オーダー以上)
*指定席(お席はお選びいただけません)
※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※Livepocketチケットご購入後のキャンセルによる払い戻しはできませんのでご注意ください
※お電話予約確定後のキャンセルはご遠慮下さい
※テレワーク継続中につきお電話に出にくい場合がございます。
★車椅子をご使用の方、身体の不自由な方で特定の座席指定や特別なサポートが必要な方は事前にご連絡(042-732-3139火~日曜15:00~19:00)下さい。
【ライブ配信(無料)】
まほろ座YouTubeチャンネルにて無料配信!
https://youtu.be/Epjge3bbHIg
配信開始時間:2/12(金)19:30〜
アーカイブ配信期間:2/28(日)23:59まで
無料配信!
人数無制限!
【サンキューチャージ(投げ銭)】
チケット代と別途、出演者や当配信へのご支援、ご祝儀の投げ銭チケットをご購入いただけます。
音楽、ライブという文化の火をこの先にも繋げていけますよう、皆様からのからのサンキューチャージ(投げ銭)をどうぞよろしくお願い申し上げます。
お求めのお客様は下記リンクよりお買い求めください。
https://t.livepocket.jp/e/nsm9o
★新型コロナウイルス感染症に関する取り組みについて★
*会場入口での検温、アルコール消毒、マスクの着用にご協力ください。
*37.5度以上のお客様には入場をお断りする場合がございます。
☆以下「ご協力のお願い事項」を必ずご一読お願い申し上げます。
https://www.mahoroza.jp/2020taisaku
<お問合せ>まほろ座 MACHIDA
・042-732-3139(火~日曜15:00~19:00)
【出演者プロフィール】
《高橋秀男》
大学時代からプロに転向。
大学卒業後スウェーデン・スペイン・ニューヨークに遊学。
スペイン時代はマリア・ローサ、 マリア・マクダレーナの教室で伴奏を学ぶ。
帰国後 1984年中野文化センターにて初リサイタル(現在のゼロホール)
後、スウェーデンでレコーディング。
ビックボックス、NSビル、三越劇場にてリサイタル(共演、有馬徹とノーチェクバーナ)
1990年~10年2ヶ月に一回ペースで高校にてオペラ「カルメン」のギター部門担当。
1999年 アランフェス協奏曲初演
手塚真監督作品 映画「シンロニシティー」挿入曲作曲。
《屋良あり子》
早稲田大学在学中にフラメンコと出会う。アデラ・カンパージョ、ピラール・オルテガ、エル・トロンボ、松丸百合、森田志保に師事。スペイン留学を繰り返しながらスペインと日本の舞台で研鑽を積む。東京を拠点に全国の舞台で活躍。後進の指導にも取り組んでいる。ジャズやクラシック、能などとのコラボレーションの舞台も数多い。豊かな感性、卓越したリズム感、そして独自の世界観に定評ある踊り手である。
(受賞・活動歴)
2006年:日本フラメンコ協会第15回新人公演奨励賞
2007年:マルワ財団第4回CAFフラメンココンクール第3位・奨励賞W受賞
2007年:クリスティナヘレン芸術学校奨学生留学
2008年:セビージャビエナル併行プログラムにてソロ公演
2009年:文化庁在学派遣員任命留学
2010年:屋良有子フラメンコ教室開講
2016年:日本カンテデラスミナス音楽祭優勝
《針谷 美慧》
幼少期よりクラシックバレエを学ぶ。2009年よりフラメンコを学び始め、国内外で様々なアーティストに師事する。現在、東京やスペインで学びながら、都内タブラオへ出演中。
《荒濱早絵》
東京外国語大学在学中にフラメンコに出会い、スペイン舞踊部代表を務める。岡本倫子、後藤なほこ、影山奈緒子に師事。2012年に初渡西し、様々なスペイン人アーティストらに師事。渡西を繰り返しながら、現在は都内を中心にライブ等に定期的に出演中。2020年第一回フラメンコWEBフェスティバルにて最優秀賞を受賞。
《遠藤郷子》
幼少よりピアノを始め、クラシック、ジャズ、音楽理論や作編曲を学び、芸能事務所にて音楽ディレクター兼ボイストレーナーを務めCDやCMの音楽製作に関わっていた経歴を持つ。
2009年よりフラメンコ(踊り)を習い始め、AMI氏師事の元2013年新人公演バイレ群舞部門にて奨励賞受賞。その後カンテ(歌)に転向し、2015年より短期渡西を繰り返しながら本場でもカンテを学ぶ。
2017年セビージャのペーニャへ師匠のプラテアオ氏と共に出演し、カンテソロを歌い好評を得る。2018年東京フラメンコバレエ団のデビュー公演へ参加。カンタオーラとして現在活躍中。