リアルの存在感と興奮をオンラインに──。
「VTuberおしゃべりフェス」は、2019年2月にスタートした、バーチャルYouTuber(VTuber)さんと1対1で1分間おしゃべりできるリアルイベントです。普段はネット上でコメントでしかやり取りできないVTuberさんを独占して話せる「握手会」のような体験で、VTuberの対面イベントの先駆けとして過去、Zepp DiverCity、ニコニコ超会議2019(幕張メッセ)、台東館、Zepp Namba、3331 Arts Chiyodaと5会場で実施してきました。
その会って話せる楽しさをネットで再現するのが、「ネットおしゃべりフェス」になります。
昨今、新型コロナウィルス感染防止のために、リアルイベントの代替としてネット配信を選ぶ例が増えてきていますが、一方で、リアル会場ほどの熱気をネットで再現できていない例も少なくありません。そもそもリアルイベントの楽しさとは何か。何を用意すれば、リアルでは得難いネットならではの遊び場が成立するのか。なぜわれわれは「現場」に通うのか──。おしゃべりフェスの運営チームでは、議論と実験を何度も重ねてきました。
そうして出したひとつの結論が、Zoom+生放送というハイブリッドなオンラインイベントです。イベント参加者はZoomの客席に集い、お互いの顔を見ながら声やテキストでコミュニケーションできます。1対1のトークはZoomのブレイクアウトルーム機能で作った別部屋で実施。話した後に客席に戻ってきたら、仲間と「どうだった?」「何話した?」「俺は○○デッキで行こうかな」と「戦果」について話せます。イベント終了後は、そのままZoom飲み会に移行し、ファン同士で「推し」への愛を語り合えます。
イベント全体を進行するのが生放送です。主役となるVTuberさんのみならず、ファンから好きなところや話した感想やを投稿してもらって読み上げ、「推し」とイベントの魅力を伝えます(Zoom会場は直接中継しません)。また、リアルに設ける物販会場を中継して、どんな商品があるのか、今何が売れているのかを生で伝えていきます。ギフトをお供えして「推し」の祭壇を育てていくリアルギフティングも実施。生放送はチケットを持っていない方にも開放する予定です。
そんな一体感や参加性、インタラクティブといった要素を盛り込んだ「ネットおしゃべりフェス」を実現するために、α版として実証実験を行います。やらなければ、始まらない──。アフターコロナ世代でも輝く新しいライブエンターテインメントをぜひ一足先にご体験ください。
●イベントでできること
・1対1で1分間VTuberさんと話せます
普段は1対nで話している「推し」と1対1の独占で話せます
・ファン同士でZoomで交流できます

「どうだった?」と結果を語ったり、終了後にZoom飲み会にそのまま移行できます。
・アバターの姿やコスプレでも参加可能
VTuberのままの姿や、自宅コスプレして会いに行くことができます。
・生放送でイベントの存在感を出します

非参加者からは見えにくいVTuberとイベントの魅力を生放送で配信します(1対1のおしゃべり会場は今まで通り中継しません)。
・物販会場の可視化で今買う楽しさをUP
物販をリアルタイム配信することで「今買わないと!」を伝えます。
・リアルギフトを買って生放送を華やかに
参加者以外でもリアルギフトを送り、配信を華やかにして盛り上げられます。
●イベント概要
・名称:ネットおしゃべりフェス(α)
・日時:5月16日(土)、17日(日) 開場 17:00 開演 18:00
・場所:Zoom(当日の昼頃にチケット購入者にURLをメールします)
・チケット販売日時:5月12日20時〜(先着販売)
・チケット代:1分券1500円、2分券2500円、3分券 3500円(いずれもα版価格)
・販売方法:先着販売(規定数に達しなかった場合、当日券を発行します)
・イベントTwitterハッシュタグ:#しゃべフェス
・主催:PANORA(株式会社パノラプロ)
・運営協力:湯会株式会社、株式会社ハイボール、合同会社ライブカートゥーン
●出演者
・ころねぽち(5月16日)
・
美波七海(5月17日)

●タイムテーブル
・14:00 物販開始
・17:00 Zoom入場受付
・17:50 生放送
・18:00 1対1のトーク
・19:00 終演
・19:30 Zoom飲み会開始
・21:00 Zoom飲み会終了
●Q&A
Q:スマホからでも参加できる?
A:Zoomアプリをインストールしていただくことで参加可能ですが、生放送(YouTube Liveを予定)も並行してご視聴いただくとイベントをより楽しんでいただけるためPCでのご参加を推奨します。
Q:話す順番は?
A:今回はチケット購入時に発行される番号順で整列します。運営のZoom画面にニックネームと整列順、現在話している方を表示してリアルタイムで確認できるようにします。
Q:Zoomで話すまでの流れを教えてください。
A:スマホやPCにZoomアプリをインストールしてください。送られてきたURLとパスワードでログインすると、「待機室」に案内されます。ここでニックネームが確認できると、「受付部屋」の入場が許可されます。受付後は「客席」に移動します。スタッフの呼び出しがあった後に1対1の「おしゃべりルーム」に移動し、終了後にまた「客席」に戻っていただいます。
Q:チケットはどうやって受付する?
A:「受付部屋」にて、名前と申込番号をお伝えください。なお転売が発覚したチケットについては、慈悲なく参加を取り消します。
Q:1対1のトーク予定時間以外はZoomにいなくてもいい?
A:再度、Zoom会場に入る際に確認が必要となるため、入場後は基本、Zoomアプリを起動してログインし続けることになります。
Q:ひとりでチケットを複数枚購入可能?
A:お客様一名につき、今回ご用意する、1分参加券 / 2分参加券 / 3分参加券 それぞれ一枚づつ購入が可能です。おしゃべり時間はそれぞれのチケットごとになります(6分まとめてなどはできません)。各チケットでおしゃべり後、おしゃべり待機レーンにお戻しして、次のチケットの順番が来たらまたお呼びいたします。
Q:Zoom飲み会に参加しなくてもいい?
A:大丈夫です。
Q:プレゼントボックスはある?
A:下記住所に5月19日までにご送付いただきましたら、VTuber様に転送します。
182-0024
東京都調布市布田1-43-3 オリエントマンション208
株式会社パノラプロ
●PANORAが「おしゃべりフェス」を開催する理由
VTuberは急速に認知度が高まったため、才能があってもっと伸びる余地があるにも関わらず、なかなか注目されないという状況も出てきています。また、「バーチャルYouTuber」の用語が示すように、バーチャルタレントというと投稿・生配信の主戦場がYouTubeのみと見られがちですが、スマホ向けのライブ配信など他のプラットフォームで大きく伸びている存在も出てきています。
エンタメメディアは、読者が知りたいと感じる情報を提供するのはもちろん、「知らなかった」「こんな面白いことがあったのか」と新しい発見を提案するのも仕事のひとつです。リアルの空間に多くのVTuber好きが集まる「しゃべフェス」を通じ、今の「押し」に会いに行ったり、新しい「推し」を見つけたりと、みなさまの人生を豊かにするのが最終目標です。