神さまの通りみち
後援/渋谷区教育委員会、学研イノベーション
2部の回は照明、演出とも大人向けとなります。
2部のみ、未就学児は入場不可としておりましたが、1部の回が満席となり、席を増やしてほしいとの依頼が多かったため、2部の回を5歳以上は入場可に変更させていただきました。
【見どころ】
一流の若手演奏家たちの生演奏、西洋楽器と和楽器のコラボ、音楽をダンスや衣装で視覚化した、観て楽しい、聴いて楽しい音楽ショーです。今回は、ベルギーのフラワーアーティストの日本唯一の愛弟子を招いて、舞台を植物で彩ります。視覚、聴覚、嗅覚、触覚、すべてを刺激する音楽ショーをぜひお楽しみください。
【物語】
神さまがとおったあとには、たからものが落ちてくる…
すべてが崩壊して失われたある星ではじまる、再生の物語。
水の神さま(ピアノ)、土の神さま(チェロ)、光の神さま(ヴァイオリン)が降り立ち、彼らの合奏によって生まれた「いのち」は、和楽器の箏と尺八によって人間らしさを吹き込まれます。
人とのつながりや出会いに感謝をこめて作られた、お盆にぴったりの物語。
語り役/前嶋のぞみ(ソプラノ・MC)
【クラシック音楽ショーとは】
子どもから大人までクラシック音楽を楽しめるように企画された、目で耳で肌で感じられるショー。
注目の若手演奏家たちはオリジナルの物語に沿って、場面にふさわしい音楽を生演奏。音楽一つひとつを衣装やダンスで表現、植物装飾された舞台にこだわり、著名なクラシック音楽を感性豊かにお届けします。
NPO法人リトムとは
立ち上げメンバーは、国立音楽大学卒業後、音楽から離れ一般の社会人として働いていたものの、出産を機に「子供に本当の音楽の楽しさを知ってもらいたい」「感動という強烈な刺激で子供の感性を育みたい」という共通の想いをもった元音大の同級生たち。本格的な公演準備に着手し、「子供から大人まで世代を超えて楽しめる音楽ショー」を企画、上演してきました。その意志に共鳴した元劇団員、元音楽教師、現役振付師、衣装製作者のママたちが続々とメンバーに加わり、国境を越えて自分たちの夢を実現させるべく活動の場をひろげています。NHKの「おはよう日本」や「首都圏ニュース」で活動が紹介され、現在は首都圏を中心に、公演活動、幼稚園・小学校などでの演奏活動を行っています。