「現場で行う臨床研究塾」
第17回「研究計画書を作成してみよう(講義)Part 2」
【研修内容】
本研修にて学んだことをもとに、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいた臨床研究を実施する研究計画書の内容について詳細に解説していきます。第17回目は研究計画書に必要な15項目のうち、今までの研修および第16回目で取り扱わなかった部分を中心に解説を行います。
<当日の概要>
1,研究機関の長への報告内容及び方法
2,研究の資金源その他の研究機関の研究に係る利益相反及び個人の利益その他の研究者等の研究に係る利益相反に関する状況
3,研究に関する情報公開の方法
4,研究により得られた結果等の取扱い
5,研究対象者等及びその関係者が研究に係る相談を行うことができる体制及び相談窓口
(社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会横浜市東部病院臨床研究支援室・栄養部)
(3)研修受講までの流れ
・チケットの購入には、ライブポケットLivepocketへの会員登録が必要です。
・支払方法はクレジットカード(当日も可能)またはコンビニ決済(前日まで)が選択できます。
・チケット購入された方へ、後日イベント用のURLを発行いたします。
★チケットの購入の際には、この「チケット購入」と一緒に、
必ず「卒後研修参加者アンケート」にご回答ください。(GoogleForms)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdH-eeYRXy3u7QK87loURvT1bWwN7intiUCpO_bCX7AHxH5RA/viewform?usp=sf_link
・日本臨床栄養協会・非会員:2,000円
・学部学生・大学院生:無料(学生証のコピー・写真を下記メールに送信してください)
(5)ご準備いただくこと
・Zoom会議システム(事前にパソコン、タブレット、スマートフォン等の設定をお願いします)
(7)研修動画のオンデマンド配信について
・今回の研修では、研修の録画を「限定公開」の形で配信いたします。
・研修動画は、研修1週間後から配信開始して 2023年4月末まで 視聴可能とします。
・オンライン研修の長所である「いつでも」「何度でも」「繰り返して」研修動画を視聴することが可能です。
・研修当日の不都合により参加できない場合でも研修の受講が可能です。
・不適切な行動があった場合には退出をお願いすることもございますので予めご了承ください。
(9)問い合わせ先
・本研修に関するお問い合わせはメールにてお願いいたします。
・学生・大学院生の受講申し込みの学生証写真の送付先もこちらです。
(一社)日本臨床栄養協会
管理栄養士・栄養士卒後研修委員会
委員長 野口孝則
連絡先:jcnapgst@gmail.com