Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

【12月のファシリテーション基礎講座】(全4回シリーズ)

イベントを探す

【12月のファシリテーション基礎講座】(全4回シリーズ)

  • 【12月のファシリテーション基礎講座】(全4回シリーズ)

    【12月のファシリテーション基礎講座】(全4回シリーズ)

イベント概要

INFORMATION

出演者

日 程

2023/12/6(水) 〜 2023/12/27(水)

会 場

販売元

     オンライン教育nightセミナーで学ぼう(第17回)
   わくわく教育・会議を創る
 ファシリテーション基礎講座(全4回)

    12/6(水)、12/13(水)、12/20(水)、12/27(水)
        20:00〜21:30@オンライン会議システムにて


 
  最近、教育現場においても「ファシリテーション」「ファシリテーター」という言葉を耳にします。「会議のファシリテーターお願い」と言われて「司会進行と何が違うの?」とモヤモヤしながら行っているというエピソードも現場ではよく聞かれます。この4回シリーズでは、担当講師の三田地真実が(独)教職員支援機構で公開されている動画教材を用いながら、1)ファシリテーションの実際、及び2)演習を含めた動画の活用の仕方などについて解説していきます。教育現場におけるファシリテーションを学ばれたい方、是非御参加ください!


■(独)教職員支援機構 実践力向上動画シリーズ「ファシリテーション」


■参加費:各回 2,500円 (4回おまとめコース:8,000円)
※リピーター割引:4回おまとめコースのみ:7,000円(教育ファシリテーション研究所の過去のセミナー参加者の方限定)※3,000円お得!
※見逃し配信のみ:4回おまとめコースのみ:7,500円

■参加方法:オンライン会議システムZoomを使っての参加となりますので、どこからでも!

■奨励テキスト(あれば参考になります。なくても大丈夫です)
1)「ファシリテーター行動指南書」(ナカニシヤ出版)
2)「特別支援教育『連携づくり』ファシリテーション」(金子書房)

■第1回:12月6日(水)20:00〜21:30
 テーマ:「ファシリテーションとは何か?」
 講義概要:第1回目は、ファシリテーション、ファシリテーターとは何かその基本的な考え方について解説します。要となるキーワード、及びその実践を演習を踏まえて学びます

 
■第2回:12月13日(水)20:00〜21:30
 テーマ:「会議・話合いに活用するファシリテーション」
 講義概要:狭義の意味でのファシリテーションは、いわゆる「会議」や「話合い」をなりゆき任せにせず、どのように整えていくかという技術になります。第2回目ではうまくいかない会議をどうやってうまくいく会議に変容していくか、具体的なポイントを演習を行いながら学びます。


■第3回:12月20日(水)20:00〜21:30
 テーマ:「授業に活用するファシリテーション」
 講義概要:昨今、アクティブ・ラーニング、あるいは「主体的で対話的で深い学び」ということが言われていますが、これは単に「グループワークを行えばいい」と表面的な理解に留まっていることが少なくありません。第3回目は、児童生徒が主体的に参加する授業をどのようにして作り上げていくのか、演習を行いながら学びます。

■第4回:12月27日(水)20:00〜21:30
 テーマ:「学校・学級経営に活用するファシリテーション」
 講義概要:学校経営にもファシリテーション?と思われる方がいらっしゃるかもしれません。チーム学校となって教職員がまとまって行動していく際に求められるリーダーシップのあり方をファシリテーションの観点から見直します。この観点は「学級経営」にも応用できるものです。学級担任の先生方も是非御参加ください!

 講 師:三田地 真実(教育ファシリテーション研究所 主任研究員、教育学博士(Ph.D.)、言語聴覚士)※Researchmap

米国オレゴン大学教育学部博士課程修了。
著書 『保護者と教員のための応用行動分析ハンドブック』(共著、金剛出版)『ファシリテーター行動指南書』(単著、ナカニシヤ出版)、『スキナー重要論文集I, II, III』(共訳、勁草書房)、『スキナーの徹底的行動主義』(誠信書房)など

「教職研修」の連載コラムと連動した「教職いろはがるた」をYoutubeで配信しています!https://bit.ly/37CjwuY 

・毎朝
、8:20~8:30にクラブハウス「気づきのマインドフルネス」にて、10分間、気づきのマインドフルネスの実践を配信中。朝、心を整えてから一日をスタートしませんか?
・練習用のライブ動画もYoutubeにて配信中→ 「10分間気づきのマインドフルネス」

 

 

注意事項

※本講座は、すべて「Zoom」というオンライン会議システムを使って実施致します。
※「Zoom」に慣れていない方のために、毎回、講座開始前30分に接続テストの時間を設けます。
※お申し込みがあった方には、接続方法などについて、セミナー「前日までに」メールでお送り致します。
※キャンセルポリシー
 ・一旦振り込まれた参加費はいかなる理由があっても返金しかねますので、ご了承ください。
 ・やむを得ず参加できなくなった場合に、代わりに別の方が参加されることは全く問題ありません。
  代わりに参加される方のお名前・連絡先を事前にお知らせください。
 ・その他、ご不明な点はお問い合わせください。

続きを読む

チケット販売情報

BUY TICKET

通常チケット

受付日時

2023/11/6(月) 10:15 〜 2023/12/26(火) 18:00

リピーターの方は下にチケットがあります!

予定販売数終了

12月6日(水)(第1回)

料  金

¥2,500

購入枚数

会員登録が必要です

予定販売数終了

12月13日(水)(第2回)

料  金

¥2,500

購入枚数

会員登録が必要です

予定販売数終了

12月20日(水)(第3回)

料  金

¥2,500

購入枚数

会員登録が必要です

予定販売数終了

12月27日(水)(第4回)

料  金

¥2,500

購入枚数

会員登録が必要です

全4回おまとめチケット

受付日時

2023/11/6(月) 10:15 〜 2023/12/6(水) 00:00

全4回のおまとめチケットです。初参加の方、リピーターの方、見逃し配信だけで視聴される方の3種類がありますので、ご注意くださいませ。

予定販売数終了

通常おまとめチケット

料  金

¥8,000

購入枚数

会員登録が必要です

全4回のおまとめチケットです。通常チケットより「2000円」お得です。

予定販売数終了

リピーターおまとめチケット

料  金

¥7,000

購入枚数

会員登録が必要です

※こちらのチケットは、教育ファシリテーション研究所の過去のセミナーに一度でも参加されたことのある方限定の全4回のおまとめチケットです。通常チケットより「3000円」お得です。万が一、間違ってこちらに申し込まれた場合には、本入金とは別に「4000円」をお支払いいただきますので、どうぞご注意くださいますようお願い致します。

予定販売数終了

見逃し配信のみおまとめチケット

料  金

¥7,500

購入枚数

会員登録が必要です

※こちらのチケットは、全4回すべてを見逃し配信で視聴される方用のチケットです。一部の事例などは見逃し配信では視聴できないこともありますので、ご了承くださいませ。

学割券

受付日時

2023/11/6(月) 10:15 〜 2023/12/6(水) 00:00

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。学生証の提示をお願いすることがあります。

予定販売数終了

12月6日(水)(第1回)

料  金

¥1,000

購入枚数

会員登録が必要です

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。間違って申し込まれた場合には、追加で3000円申し受けますのでご注意ください。

予定販売数終了

12月13日(水)(第2回)

料  金

¥1,000

購入枚数

会員登録が必要です

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。間違って申し込まれた場合には、追加で3000円申し受けますのでご注意ください。

予定販売数終了

12月20日(水)(第3回)

料  金

¥1,000

購入枚数

会員登録が必要です

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。間違って申し込まれた場合には、追加で3000円申し受けますのでご注意ください。

予定販売数終了

12月27日(水)(第4回)

料  金

¥1,000

購入枚数

会員登録が必要です

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。間違って申し込まれた場合には、追加で3000円申し受けますのでご注意ください。

予定販売数終了

全4回おまとめ学割券

料  金

¥3,500

購入枚数

会員登録が必要です

学生さん専用のチケットです(社会人学生・社会人大学院生は除きます)。間違って申し込まれた場合には、追加で7000円申し受けますのでご注意ください。

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

教育ファシリテーション研究所

Webフォームでお問い合わせ

〒187-0045 東京都小平市学園西町2-11-29
電話&FAX:(042)313-2118 
メール: info.edufaci(アット)gmail.com  ※(アット)を@に変換してください。
※問い合わせは、メール・電話・ファックスでもお受けします。
※申し込みについては、このホームページからお願い致します。

関連イベント

RELATED EVENTS

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録