Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

林映寿著『楽しいだけで世界一!』 出版記念ビジネスセミナー

イベントを探す

林映寿著『楽しいだけで世界一!』 出版記念ビジネスセミナー

  • 林映寿著『楽しいだけで世界一!』 出版記念ビジネスセミナー

    林映寿著『楽しいだけで世界一!』 出版記念ビジネスセミナー

イベント概要

INFORMATION

出演者

日 程

2017/8/19(土)

開場日時 13:15  開演日時 13:45 

会 場

販売元

文屋座 2017年・平成28年8月19日(土)
林映寿著『楽しいだけで世界一!』出版記念ビジネスセミナー

喜楽力スイッチON!の瞬間 人工知能ならできること、人間にしかできない仕事

文屋座は、書き手と読み手と作り手がつくる、出会いと学びと語り合いの文化サロンです。
本やネットでは体感できない、今この時、この場の、ライブならではの価値を、五感を研ぎ澄まして受けとめてください。
今回の文屋座の講師はお二人です。

信州小布施のお寺を拠点に、
新しいスポーツ「スラックライン」で世界とつながる
林映寿さん。
自身が設立した日本を代表するAI研究所のトップを辞して、
AIによる介護に取り組む大学発ベンチャーに転身した
石山洸さん。

お二人のパワーの源は、
すべての出来事を喜び楽しむ力=「喜楽力」!

お二人のお話と会場のみなさんとの語らいから、
どんな“Chemistory”(化学反応物語)が生まれるのでしょうか。
どなた様もお気軽に、お誘い合わせてご参加ください。

出演

林映寿(えいじゅ)さん
(信州小布施・浄光寺副住職。2017スラックラインワールドカップジャパン実行委員会 実行委員長)

石山洸(こう)さん
(デジタルセンセーション株式会社 取締役 COO。前リクルート人工知能研究所 所長)

日程・会場・内容

2017年(平成29年)8月19日(土) 13:15 受付、13:45〜16:30

第一部学び座 TKP御茶ノ水カンファレンスセンター2階ホール
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-ochanomizu/
13:15 受付、13:45〜16:30
講演1 石山 洸さん 「人工知能ならできること」
講演2 林 映寿さん 「人間にしかできない仕事」
対談と質疑応答 石山さんと林さん 「喜楽力スイッチONの瞬間!」
サイン会

※第二部会場へ移動。徒歩10分

第二部語らい座(お二人を囲むパーティー) 山の上ホテル1階「銀河」
http://www.yamanoue-hotel.co.jp/
18:00〜20:00

参加費

(税込) 第二部のみの参加はできません。
【一般】18,000円、第一部のみ 10,000円
【学生】第一部1,000円(30歳までの大学院生以下。受付にて学生証をご提示ください)、第二部8,000円

想定参加人数

第一部 150人樣
第二部 定員100人樣(立食)

特別協賛

須高ケーブルテレビ(株)

講師のプロフィール

林 映寿(はやし・えいじゅ)さん。

林 映寿さん

1976年、長野県小布施町生まれ。
1999年、大正大学人間学部仏教学科卒業。長野県小布施町 真言宗豊山派浄光寺副住職(浄光寺第三十四世)。

仏教離れする現代において、いかに必要とされる寺院になれるかを課題にあげ、数々の寺子屋活動を行う。書道ではなく筆で字を書く楽しさを伝える「筆遊び教室」、寺の裏山
で快適で豪華なアウトドアを楽しむ「グランピング体験」は、どれも多くの人を引き寄せる五感体験となっている。

2013年から導入したスラックラインは、地域や行政を巻き込み、3年連続全国大会開催。浄光寺に通う地元の子供たちの中からは、既にプロライダーが5名も誕生。アメリカ・フランス・ドイツで開催された4タイトルの世界大会で世界チャンピオンに輝いた高校生も輩出。2017年9月にはアジアでは初となるワールドカップを開催。6月に実施されたW杯運営費捻出のためのクラウドファンディングでは、残り9日間で420万円を集める快挙を遂げる。

 

石山 洸(いしやま・こう)さん

石山 洸さん

1982年、新潟県生まれ。
2004年、中央大学商学部卒業。2006年、東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻修士課程修了。

2006年、株式会社リクルートに入社。同社のデジタル化を推進した後、新規事業提案制度での提案を契機に新会社を設立。事業を3年で成長フェーズにのせバイアウトした経験を経て、2014年、メディアテクノロジーラボ所長に就任。2015年、リクルートのAI研究所であるRecruit Institute of Technologyを設立し、初代所長に就任。

2017年より、故マービン・ミンスキー博士が長年顧問を務めたデジタルセンセーション株式会社の取締役COOに就任。静岡大学客員教授、東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員、betacatalyst Inc. 技術顧問。

 

チケット販売情報

BUY TICKET

先着販売受付

受付日時

2017/7/8(土) 20:22 〜 2017/8/19(土) 13:45

販売終了

【一般】第一部 学び座 第二部 語らい座

料  金

¥18,000

購入枚数

会員登録が必要です

販売終了

【一般】第一部 学び座のみ

料  金

¥10,000

購入枚数

会員登録が必要です

販売終了

【学生】第一部 学び座 第二部 語らい座

料  金

¥9,000

購入枚数

会員登録が必要です

販売終了

【学生】第一部 学び座のみ

料  金

¥1,000

購入枚数

会員登録が必要です

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

合同会社 文屋

メールでお問い合わせ

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録