いつもの写真を、あなただけのものに!
毎日の中で、写真を撮る機会ってたくさんありますよね。
美味しいごはん、綺麗な景色、友達との写真…などなど。
最近ではオンラインミーティングが増えてきて、イベントの際などはスクリーンショットを撮ることもしばしば。
さまざまなSNSでその写真をシェア、などということもあると思います。
写真をシェアするとき、例えば
「ん…?なんかこの写真、少しぱっとしないかなあ」
「わ!この写真の私、なんか話しているみたい!」
「このお料理のポイントを紹介したいのに、Twitterで入力できる文字数が足りない!」
などと思ったことはありませんか?
そんなときは「フォトレコ」してみましょう!
【フォトレコとは?】
写真や画像に手描きでイラストや文字を入れたりするものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
また、ibisPaint Xという無料アプリを使用しますので、事前にインストールしておくことをおすすめします。
デバイスやアプリをお持ちでなくても参加できますが、持っておくとよりワークショップを楽しんでいただけると思います。
【こんな方におすすめ!】
・いつもの写真を、SNSのタイムラインで目立つものにしたい
・手描きでの写真編集、加工をしてみたい
【講座内容】
・フォトレコってなに?Before、Afterを体験
・効果的なフォトレコのポイント
・実際に手を動かして描き込んでみよう!
【参考例:1】
【参考例:2】
【講師プロフィール】
野元萌乃佳
LA BOUSSOLE,LLC デザイン事業部
大学1年生のとき、コーヒーチェーン店でアルバイトを経験。カップに手描きのイラストを入れることによって、お客さんへオンリーワン感を提供する楽しさを学ぶ。そこから、写真に手描きを入れる「フォトレコ」を始める。手描きのぬくもりをいかしたビジュアルを使って情報編集・伝達をするビジュアルレポートの制作も行う。