2 Dimension Ensemble 待望の第5回公演耳なじみのある2次元世界の楽曲たちを室内楽編成ならではの繊細な表現・心地よいサウンドでお楽しみ頂ける本公演2022年、豪華メンバーとともにお送りするのは「ドラゴンクエストⅨ と ジョン・ウィリアムズの楽曲」
心躍るボリューミーな演目、そして各プレイヤーによる熱演をどうぞお楽しみください
日 時 :2022年5月29日(日)13:30 開演
場 所 :江戸川区総合文化センター 小ホールチケット: 2000円 (税込・全席自由)
※未就学児連れのお客様は着席エリアを指定させて頂いております ※チケットご購入時に別途販売手数料が発生いたします指 揮 :永原 裕哉演 奏 :2 Dimension Ensemble
2 Dimension Ensemble Concert 2022 公演プログラム(抜粋)
◆吹奏楽による「ドラゴンクエスト Ⅸ」より
序曲Ⅸ・酒場のポルカ・王宮のオーボエ・負けるものか~渦巻く欲望 …他多数
作曲︰すぎやまこういち / 編曲︰真島俊夫
◆Jurassic Park Soundtrack Highlights
作曲︰John Williams / 編曲︰Paul Lavender
◆Star Wars Medley
作曲︰John Williams / 編曲︰James H. Burden
※順不同
※曲目は予告なしに変更する場合がございます。予めご了承ください
※本公演プログラムは全て許諾取得済です
出演者
■永原裕也(Conductor)


千葉県我孫子市出身。茨城県立取手松陽高等学校音楽科作曲専攻卒業、東京学芸大学教育学部芸術スポーツ文化課程音楽科作曲専攻、同大学大 学院音楽教育専攻音楽コース指揮専攻修了。 幼少の頃よりエレクトーンを始めコンクールで数々の賞を受賞し、15歳より作曲理論、19歳より指揮法を学ぶ。これまでに井上道義、広上淳一、下野竜 也、阿部加奈子各氏のマスタークラス受講。エレクトーンを松本淳一、赤塚博美、作曲を夏田昌和、山内雅弘、小崎光洋、 指揮法を高階正光、今村能、山本訓久の各氏に師事。
現在アマチュアオーケストラや吹奏楽の指導・指揮をする傍ら、ゲーム音楽の生演奏のコンサートをはじめ、デーモン閣下や松崎しげる等歌手のバックオーケストラやポップスオーケストラを指揮するなど多岐に渡るジャンルで活躍。2019年、TBS主催 ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」in STAGE AROUND Season1~3の指揮を務める。
■AKI-C (Trombone)
トロンボーン奏者、作曲家、編曲家、音楽講師。
13歳の吹奏楽部入部をきっかけにトロンボーンを始め、19歳でプロ奏者としての活動を開始。
クラシック、ジャズ、ロック、ファンク、演歌等、オールジャンルでのライブサポートやレコーディング等を行う。
リーダーバンドでのCDデビュー等を経て、近年はトロンボーンカルテット "Throw Line" のメンバーとしても活躍。
2020年、野中貿易株式会社の展開する管楽器ブランド "ZO" のエンドーサーに就任。
演奏活動の他ではYouTube等の動画投稿サイトにおいて演奏動画が人気(チャンネル登録者数は約3万人、
総再生回数は現在約930万回)となり、それを機に自身の編曲楽譜の出版を開始。
現在ロケットミュージック株式会社よりトロンボーンソロシリーズを24曲、
YMDミュージック合同会社よりトロンボーンアンサンブルを15曲出版している。
■米所裕夢 / Hiromu Yoneso(Trumpet)
1992年産まれ。兵庫県出身。
2011年 最年少でblast!入団。
2012年ツアーよりソリストに抜擢。
2019年までに計5回の全日本ツアーに参加。
2018年アニメワンピースを題材としたショー「ワンピース音宴」にソリストとして参加。
2020年以降は千葉県の某テーマパークのレギュラーショーに参加する専ら、レコーディングやアーティストサポート、自身のソロプロジェクト等幅広く活動中。(2021年10月現在)
■小口遥(Horn)

「好き」を表現する演奏、「好き」を実現する演奏指導、「好き」をより追求する楽譜製作をすることを主軸に活動しているホルン奏者。
都内オーケストラへの客演やゲーム音楽の演奏会に出演のほか、企業のテレビCMやゲーム音楽のレコーディング参加など、多岐に渡って活動している。
個々の技量が試される木管五重奏などの室内楽の舞台では、持ち前の器用さと機動力を生かして活動、自主企画製作を行っている。また、2015年から自身のyoutubeチャンネルを開設。自身が楽器を愛好するきっかけとなった「好きな曲を楽器演奏で表現する」ことを追求し続けいている。
カリタス女子中学高等学校卒業後、東京音楽大学に進学。在学中に東京音楽大学シンフォニックウィンドアンサンブル台湾公演2011及び、東京音楽大学シンフォニーオーケストラ定期演奏会、欧州公演2012ツアーに参加。卒業後、国内外のセミナーに参加しつつフリーランスのホルン奏者として活動を経て、2014-2017年東京芸術劇場ウィンド・オーケストラアカデミーに第1期生として在籍。現在もフリーランスのホルン奏者として活動している。
これまでにホルンを井手詩朗、水野信行、日高剛各氏に師事。
■山里音/やまざとひびき(Tuba)

沖縄県那覇市出身。
沖縄県立那覇高等学校を経て、国立音楽大学を卒業。
2019年米国アイオワ大学にて開催された、国際チューバ・ユーフォニアム・カンファレンス(ITEC)にてアンサンブル部門のコンクールに出場。セミファイナリスト。2020年沖縄 シュガーホールにてさしきウィンドアンサンブルとP.スパーク作曲チューバ協奏曲を共演。
現在フリーランスとしてオーケストラや吹奏楽、室内楽、ソロ、アンサンブル等の演奏の傍ら、吹奏楽指導など後進の指導も行なっている。
■つっちー。(Clarinet)

東邦音楽大学卒業。ヤマハ新人演奏会クラリネット部門出演。
その後渡欧し、ウィーン私立音楽芸術大学COP学科 修了。
松尾賢一郎、シュテファン・ノイバウアー、ラインハルト・ヴィーザーにクラリネットを師事。
ドイツ管(ウィーン・アカデミー式)の楽器を使用。
クラリネット奏者としての活動の他、東京の映像会社で5年勤務した経験を生かしプロの動画編集者としても活動。ウェディングでのエンドロールの他、事業者向けのPR動画、商品PV、アーティストのMV、ライブ映像などの編集を手がけている。
YouTubeにて つっちー。【Clarinet&CINEMATIC】 というチャンネル名で動画を多数投稿。
プロの映像技術者集団による映像美にこだわった動画作りをコンセプトとしている。
■馬場桜佑 / ばばおうすけ (Flute)
岡山県瀬戸内市出身。
高校卒業後、音楽大学進学のため上京。卒業後よりフリーランスのトロンボーンプレイヤーとして、数多くのアーティストのレコーディング、CMのレコーディングやライブツアーに参加する。
2007年にバンド活動を開始しテレビ番組やラジオ出演をなど果たす。
2018年6月よりソロ活動を開始。「歌うトロンボーン」を掲げポップで耳障りの良いオリジナル曲で活動する。活動開始1年を記念した2019年7月のワンマンライブは完売し反響を得る。
2019年よりTV朝日芸能人格付けチェックにソロトロンボーンプレイヤーとして出演。
2020年より世界的トロンボーンブランドVincent Bachの公式エンドーサー&アーティスト。
2022年より中四国地域で放送の長瀬石油TVCMにオリジナル曲「ハシレ」がイメージソングとして使用され、自身も出演。
今回の2DEではフルート奏者として参加。
■日比野慎也(Drums/Percussion)
名古屋音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。
これまでに打楽器を岡田知之、栗原幸江、和太鼓を石河大、桜りりぃ、各氏に師事。
大学在学中、ガールズSKAバンドmidnightPumpkinのDrums担当(SHINYA)として、全国47都道府県ツアーを経験、メジャーデビューを果たす。
2011年活動休止以降は様々なジャンルのDrums Percussionサポートを担当し、海外公演 、劇伴、レコーディング、映画出演など、幅広く活動を行っている。
また後進の指導にも力をいれており、吹奏楽指導、個人レッスン、学校公演なども積極的に行っている。
TAMA Zildjianアーティスト