A Talk Club WOOFER 2nd anniversary
『ジェネー・ハンター'91~ジェネリッ回目のプロポーズ』
【出演】
ヒャダイン(genEric genEsis)、ミラッキ(genEric genEsis)
1980年生まれ、同学年のクリエイター
「ヒャダイン」と「ミラッキ」が結成したユニット「genEric genEsis」。
活動目的は「歴史から静かに消え去りそうな90年代ムーブメントをすくいあげる」こと。
メロディ・歌声・アレンジを聴いた時の感触が「超有名曲」と同じ効能、
それでいて”世間が気づかなかったJ-POP”を「ジェネリック」と名づけ、発掘作業を続けています。
2023年2月から活動をはじめ、同年11月には、bayfmで3時間生放送の特別番組になり、
2024年4月「第61回ギャラクシー賞 奨励賞」を受賞しました!
第7回は「1991年のジェネリック」について考察!
イベントタイトルは「ジェネー・ハンター'91~ジェネリッ回目のプロポーズ」
フジテレビの月9ドラマ、いわゆるトレンディドラマが大ブーム。
「東京ラブストーリー」も「101回目のプロポーズ」も1991年。
さらに「JOCX-TV PRESENTS 邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」から
「愛は勝つ」「さよならだけどさよならじゃない」が大ヒット!
「ジュリアナ東京」がオープンした年でとってもバブリーな空気…
と語られるものの、実際はこの年が「ピーク」で
いわゆる「バブル崩壊の年」と言われる…
そんな1991年のジェネリックを探求します。
「1991 年はまだ生まれていない・幼かった」という人も、
仕事や家の事ことで忙しかったという人も、
J-POPは詳しくないという人もご安心ください。
ヒャダイン&ミラッキは当時小学5年生!!
ゲームボーイやスーパーファミコンのソフトが欲しい中で
どんな曲を、どんなシチュエーションで聴いていたのか。
そもそもCDを買うことはできたのか?!
5月開催の「1993年のジェネリック」が見事に成功したのに気をよくして、
さらに過去へと「とびますッ!とびますッ!」
「91年は青春!」「たくさん音楽を聴いていた」という人も、
全員が等しく「な、なんだこの曲は!」「未知との遭遇!」という気持ちになれる…
そんなイベントです。
登壇しているふたりも等しく
「知らなかったんですけど…」のテンションです。
なのでぜひ気軽に遊びに来てください。