佐藤杏樹ハープリサイタル
普段聴く機会のないハープのソロ演奏。
ハープの名曲の数々をトークとともにお届けします。
教会で聴くハープとオルガンのデュオもお楽しみください。
日時: 2019年3月21日(木・祝)
15:00開演 (14:30開場)
場所: 同仁キリスト教会 礼拝堂(東京 護国寺)
文京区目白台3-10-9
チケット料金:全席自由 3000円
出演者:佐藤杏樹(ハープ)秋本奈美(オルガン)
演奏予定曲目(変更になる場合もございます。)
ツァーベル : グノーのオペラ《ファウスト》による幻想曲
パリッシュ=アルヴァース: 序奏、カデンツァとロンド
ヒンデミット : ハープのためのソナタ
ハチャトゥリアン : 東洋風舞曲とトッカータ
リスト : ため息(ハープ編)
グランジャニー : ハープとオルガンのための古典様式によるアリア
バッハ/グノー : アヴェ・マリア(ハープ&オルガン編)
佐藤杏樹(Anju Sato)プロフィール
7歳より入之内由紀氏のもとでアイリッシュハープを、その後、井上久美子門下生として奥田恭子氏に師事し、グランドハープをはじめる。
2013年より武蔵野音楽大学にて井上久美子氏(同大学特任教授、世界ハープ会議副会長を歴任)に師事。
2013年、第7回横浜国際音楽コンクール弦楽器部門(大学の部)において、第1位を受賞。
2014年、第19回KOBE国際音楽コンクール弦楽器部門(大学以上の部)にて、第3位(奨励賞)受賞。
同年、イタリア・ミラノで行われた日伊交流コンサートに出演し、「カーサ・ヴェルディ」のホールでソロ演奏。
2015年、第16回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門ハープAge-Uにおいて、エスポアール賞受賞。
同年、アルド・サルヴァーニョ指揮で、日本イタリアオペラ座管弦楽団とモリーノ作曲の《ハープ協奏曲 変ホ長調》を共演。
2016年、日本イタリア協会主催第8回コンコルソMusicarteステッラ(上級)部門において、金賞受賞。
2017年、武蔵野音楽大学大学院修士課程に入学。
日本ハープ協会主催「ハープ新人デビューコンサート2017」に出演。
同年、第69回福井県音楽コンクールハープ部門(大学・一般の部)において、第1位(知事賞)を受賞。
2018年、「音楽大学フェスティバル・オーケストラ」(9音楽大学選抜メンバーによる合同オーケストラ)のハープ・パートに選出され、同年3月に準・メルクル氏の指揮するオーケストラ公演に出演。
同年、The 4th Hong Kong International Harp Competitionのプロフェッショナル部門においてファイナリストとなる。
大学院在学中、武蔵野音楽大学管弦楽団のすべての演奏会のハープ・パートに選出され、管弦楽団演奏旅行の他、2017年11月の「音楽大学オーケストラ・フェスティバル2017」にも武蔵野音楽大学管弦楽団メンバーとして参加。
また、平成30年度福井直秋記念奨学金の給費奨学生に選ばれ、武蔵野音楽大学より奨学金を授与される。
これまでに、Irina Zingg氏のマスタークラス、Don Freund氏(作曲家)、Jaymee Haefner氏のワークショップ、Milda Agazarian、Isabelle Perrinの各氏のマスタークラスを受講し、公開レッスンで演奏。
現在、武蔵野音楽大学大学院修士課程2年に在学中。
銀座十字屋ティーチャーズ・フォーラム会員。
協力 青山ハープ株式会社
後援 株式会社銀座十字屋 株式会社松尾楽器商会