(第10弾)新春オンラインマインドフルネスセミナー
タイのスカトー寺 プラユキ師に学ぶ
子育てと自分の心育て
〜ブッダの教えに学ぶ子どもの育ちを支える大人の関わり~
1/15(金)& 1/22(金)20:30~22:00(Zoom会議システムにて)
※ライブ配信後、1週間の見逃し配信を行います!
コロナ禍の第三波が起きつつある今、先行きの見えない不安にさいなまれることはないでしょうか。このようなときには子育て、さらには自分自身に対してもイライラしてしまいがちです。そんなときにどうやって心を整えていけばよいでしょうか?
今回はタイのスカトー寺副住職でもあられる、プラユキ・ナラテボー先生から直接、タイ仏教の智慧に基づいて、「子育て」、そして「自分の心育て」について学びます。瞑想の実践も致します。
世界的な新型肺炎コロナウィルス感染拡大を受けて、様々な変化に直面せざるを得ない現在、私たち一人ひとりの人生の問題や心の苦しみ、そして社会の問題に対して、どのようにアプローチしていくことができるのか学んでいけたらと思います。
ブッダの智慧を直接タイの僧侶から直接、しかも日本語でそのまま学べる貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
今回は、ライブ配信後、1週間の期間限定で「見逃し配信」も致します。当日はご都合が悪い方も是非見逃し配信で学びを深めていただければと思います!
■第1回:1月15日(金)20:30〜22:00(90分)(※個別セッションはありません)
テーマ:「子育ては心育て。育児は育自〜ブッダの教えに学ぶその五つの共通ポイント」
「子育ては心育てである」が私の持論です。「子育て」(=子どもへの対応【育児】)と「心育て」(=心への対応【育自】)はともにポイントが共通しており、子育て自体が自身の心の癒しと成長を促し、心のトレーニングである「瞑想」が子育てしていくうえで大変に役立ちます。
本講座前編では、子育てが心のトレーニングであるブッダの教えや瞑想とどのように繋がっているのかを明らかにし、その共通する五つのポイントを紹介し、それらのポイントがすべて盛り込まれている子育てにも大変効果のある気づきの瞑想の実践をします。
■第2回:1月22(金)20:30〜22:00(90分) (※個別セッションはありません)
テーマ:「心の錬金術〜ネガティブな過去の体験や他者の言葉を智恵と慈悲に変える」
「機能不全家庭で育ったことにより心的外傷を負い、成人してなおその体験を引きずり生き辛い思いをしている人」はアダルトチルドレン(AC)と称され、一般に親から過去に受けた虐待などの体験の影響は解決困難とみなされています。
一方、ブッダの教えでは、「今ここ」に焦点を当てた心の取り組みによってすべての苦悩は解消可能とされています。AC問題とブッダの説かれた教えの関連や相違点を解説し、過去の体験や他者の言葉などによって生じてくる怒り、不安、落ち込みなどの感情に対する正しい対応を紹介し、そうしたネガティブな感情を智恵や慈悲に昇華していく瞑想を実践します。
■参加費:
※早割り(12月25日までのお申込み)
各回: 2,500円
2回おまとめ:4,500円
※一般(12月26日以降のお申込み)
各回: 3,000円
2回おまとめ:5,500円
(※リピーター・オンラインコミュニティーの方は、早割のお値段となります)
※チケットの下の方にありますのでスクロールしてください。
■お布施:(こちらは参加チケットを一度申し込んでいただいた後、再度申し込みをお願い致します。同時に二種類のチケットは申し込めませんので、お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致します)
お気持ちを頂ける方は、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円から選んでご入金お願いいたします。(こちらへのお振込みだけではセミナーへの参加はできませんので、ご注意ください)
■講師 プラユキ・ナラテボー 先生(タイ·スカトー寺副住職)
埼玉県生まれ。上智大学哲学科卒。大学在学中よりボランティアやNGO活動に深く関わる。
大学卒業後、タイのチュラロンコン大学大学院に留学し、農村開発におけるタイ僧侶の役割を研究。
1988年、瞑想指導者として有名なルアンポー·カムキアン師のもとにて出家。以後、自身の修行のかたわら、村人のために物心両面の幸せをめざす開発僧として活動。またブッダの教えをベースにした心理療法的アプローチにも取り組み、医師や看護師、理学療養士など医療従事者のためのリトリート(瞑想合宿)がスカトー寺で定期的に開催されている。
近年は、心や身体に問題を抱えた人や、自己を見つめたいとスカトー寺を訪れる日本人も増え、ブッダの教えをもとにしたサポートを行っている。また日本にも毎年招かれ、各地の大学や寺院での講演、ワークショップから、有志による瞑想会まで、盛況のうちに開催されている。個人面談も重視しており、これまでに1万人以上の人たちの心のケア、成長のための導きを与えている。
※公式サポートブログ「よき縁ねっと」https://blog.goo.ne.jp/yokienn
※公式ツイッター https://twitter.com/phrayuki
◎主なテレビ出演
・2018年秋 NHK(Eテレ)宗教番組『こころの時代』
・2019年冬 NHK(Eテレ)情報番組『あしたも晴れ!人生レシピ』
◎主な著書
「気づきの瞑想を生きる」 佼成出版社·2009年
「苦しまなくて、いいんだよ」PHP研究所·2011年 2015年電子書籍化
「自由に生きる」サンガ·2015年12月
「仕事に効く!仏教マネジメント」Evolving·2016年6月
「脳と瞑想」篠浦伸禎氏との共著 サンガ·2014年 2016年新書化
「自由になるトレーニング」 イケダハヤト氏らとの共著 Evolving、2016年3月
「悟らなくたって、いいじゃないか」 魚川祐司氏との共著、幻冬舎·2016年10月
「僧侶が語る死の正体」ネルケ無方師らとの共著 サンガ·2017年1月
「実践! ! 瞑想の学校」ネルケ無方師らとの共著 サンガ·2017年6月
「仏教サイコロジー(魂を癒すセラピューティックなアプローチ)」 藤田一照師との共著 サンガ・2018年10月