クラシック音楽の新たな楽しみ方を提案する「クラシカエール(暮らし・変える)」プロジェクト。その第4弾クラシカエール「宙(そら)シドエール」では,クラシックホールでプラネタリウムを投影。宇宙×謎解きで、「視て」「聴いて」「遊んで」楽しめるコンサートです。新進気鋭のシナリオ作家のオリジナル脚本により、コンサート全体が謎解き作品に!
はらかなこさん作曲の超絶技巧,AIによる世界初の楽曲,コシノジュンコさんとの衣装コラボレーションによるベートーベン交響曲第7番など,クラシックの王道を押さえつつ,初めてでもお子様連れでも楽しんでいただけるコンサートです。
1人でも多くの方にオーケストラの演奏をお届けするために,私たちは新たな挑戦を続けます。そして、日々の生活でさまざまなチャレンジをされている皆様にエール(応援)を送ります!
プログラム
第一部
はらかなこ作曲「超絶ジャポニズム」
AIVA作曲「エールのためのシンフォニー#3 宙(そら)」
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」2楽章
シベリウス 交響詩フィンランディア
第二部
ベートーベン交響曲 第7番イ長調作品92
指揮:鯵坂圭司
コンサートミストレス:橋森ゆう希
演奏:エール管弦楽団
エール管弦楽団
2015年結成。現在は東京藝大、桐朋学園大、東京音大、国立音大、洗足学園大、武蔵野音大など、首都圏で音楽を学ぶ学生中心に構成される。「エール(aile)」とはフランス語で「翼」。音楽家を目指す者たちがここから未来へ羽ばたく。2017年より早稲田大学ビジネススクール川上智子教授のゼミと共同研究プロジェクト「クラシカエール(暮らし・変える)」を開始。国内外の大学や企業と連携し、五感やテクノロジーを組み合わせた「見たことのないクラシック音楽」を通じて、より多くの人々を幸せにすることを目指している。