Force Refresh on Back Key Logic

チケット予約・購入ならライヴポケット

戻る

第8回「介護の価値を高める! 真の『生産性向上』への経営戦略」

イベントを探す

第8回「介護の価値を高める! 真の『生産性向上』への経営戦略」

  • 第8回「介護の価値を高める! 真の『生産性向上』への経営戦略」

    第8回「介護の価値を高める! 真の『生産性向上』への経営戦略」

イベント概要

INFORMATION

出演者

日 程

2022/9/30(金)

開演日時 15:00  終演日時 17:00

会 場

販売元

介護関連の専門紙「シルバー新報」、高齢社会を面白くするデザイン会社「斬新社」、西日本最大級の介護・福祉・看護・医療の総合見本市「バリアフリー展」が合同で開催するオンラインセミナーです。

【セミナー内容】
厚生労働省は今年度、2024 年度の介護報酬改定に向け、介護現場での生産性向上の効果を測定する実証事業に着手します。介護ロボットやICT などテクノロジーの活用による「業務効率化」ばかりに目が向きがちですが、講師の鎌田氏は「介護の価値を高めるための人づくり・組織づくり」こそ真の生産性向上であると言います。それは鎌田氏が厚労省と共に介護現場での生産性向上について取り組み始めた2017 年以来最も重視してきたことです。「シルバー新報」で好評連載中の斬新社・久保田好正氏による介護事業経営者向け企画「斬新な次の一手」の中で紹介したその本質と実践に結びつく手法を、セミナーではさらに掘り下げてお伝えします。ご参加をお待ちしています。

【講師】
鎌田 大啓 氏
株式会社TRAPE代表取締役CEO/CWD 作業療法士
 
【プロフィール】
医療法人の介護部門センター長として介護保険の原点である「自立支援」を軸とした各種介護サービスを展開。自治体の介護保険事業者連絡会会長として、さまざまな関係者と向き合う中で介護現場の可能性をデザインすることができていない現状に対して強い危機感と使命感を覚え、2015年株式会社TRAPEを設立。高齢者やその家族のwell-beingな生き方を創出すべく、介護事業所特化型の組織開発サポートサービス等を展開する。2017年より現在まで内閣府・厚労省の介護分野の生産性向上事業に参画。

【日時】
2022年9月30日(金)15時~

【受講料】
3,000円(税込)
※お支払い完了後はご返金できませんので、ご了承ください。

【受講申込締切】
9月29日(木) 17:00

▼受講申込完了までの流れ
①「Livepocket」へログイン、もしくは新規登録のうえ、受講料のお支払いをお願いします。
②お支払い完了後、1週間以内にメールでZOOMの受講用URLをお送りします。
 ※URLをお送りするメールアドレスは、「Livepocket」にご登録のアドレスとなりますので、ご注意ください。
■当セミナーに関するお問い合わせ
バリアフリー展事務局
TEL:06-6944-9913(平日9:00~17:00)
Mail: infobmk2022@tvoe.co.jp
 
●当映像の著作権は、シルバー新報および斬新社、テレビ大阪エクスプロに帰属します。映像内のいかなる情報を著作権者に無断で二次的に利用すること、およびURLの無断配布することは厳禁です。
●当事務局ではご提供いただいた個人情報に関して、「個人情報の保護に関する法律」及びテレビ大阪株式会社(https://www.tv-osaka.co.jp/corporate/privacyguide.html)並びに株式会社テレビ大阪エクスプロ(http://www.tvoe.co.jp/expro/privacy_policy/)、シルバー新報(環境新聞社)(http://www.kankyo-news.co.jp/privacypolicy/index.html)、株式会社斬新社(https://zanshinsya.com/policy.html)「個人情報の保護原則」に加え、本プライバシーポリシーに沿い取り扱いに細心の注意を払っています。

チケット販売情報

BUY TICKET

セミナー聴講チケット

受付日時

2022/8/18(木) 19:32 〜 2022/9/30(金) 00:00

販売終了

セミナー聴講チケット

料  金

¥3,000

購入枚数

会員登録が必要です

※上記QRコードは使用しません。
聴講チケット購入後、1週間以内に事務局より聴講用URLをお送りしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

入場方法(QRコードチケット)
・QRコードチケットは1人1枚必要です、事前にご用意ください
・QRコードが表示された画面、もしくは画面を印刷したものを入場時にご提示ください

お問い合わせ

CONTACT

バリアフリー展事務局

Webフォームでお問い合わせ

SHARE EVENT

友達にシェア

ブックマーク登録