昨年開催した『舞鶴狂言会』が今年もやってくる!!
日本最古の喜劇である狂言と、笛(ふえ)、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)など、能楽師が奏でる囃子の音色に触れ、体験することができる、体験型鑑賞会です。また、今回は能面を用いた解説コーナーも予定!
会場は、明治期の歴史を色濃く残した「松栄館」能楽様式の舞台。お客様との一体感を感じることのできる、とても趣のある会場です。
ぜひ日本の伝統芸能「能・狂言」に気軽に触れてみませんか?
【出演者】
【シテ方】 林本大・宮本茂樹
【狂言方】 泉愼也・小笠原弘晃・炭光太郎
【囃子方】 笛:未定・小鼓:上田敦史・大鼓:森山泰幸
【番組内容】
舞囃子鑑賞 「盛久(もりひさ)」、能の解説と能面体験
狂言鑑賞 「鐘の音(かねのね)」、狂言の解説と狂言体験
囃子の演奏 「鞨鼓(かっこ)」、各楽器の解説と演奏体験
【料金】
大人(18歳以上) 3,500円
中高生 1,500円 小学生 1,000円
※未就学児童は保護者一名につき一人無料
(お席は保護者さまの膝の上になります)
※レストランでのお食事は出来ません。